北海道に行ってきました。
函館市の道の駅「なとわ・えさん」で、JIS第4水準漢字を見かけました。
上の写真に、「𩸽」と書かれています。当ブログではもうすっかりお馴染みのJIS第4水準漢字です。JIS X 0213の面区点位置2-93-44、UnicodeではU+29E3Dにあります。
「根𩸽」と書かれています。以前にも書いたかと思いますが、根ボッケというのはホッケの中でも特に美味しいものです。見かけたらぜひ食べてみてください。
過去の記事「ホッケという魚と漢字」や「日本の果てまでイッテ第4水準漢字」などで何度も目撃情報を記しています。
これだけあちこちで見かけると、この字は第4水準でなく第3水準でもよかったのではないかと思えてきます。あちこちといっても北海道ばかりじゃないかといわれるかもしれませんが、北海道は我が国の国土の2割以上を占めているので、極端に狭い地域に集中しているわけではありません。
北海道へ行った際は、この字が使われていないか、注意して見てみてください。
ちなみに、この道の駅は、函館の市街地から東の方、
今回撮影した、恵山と海を望む写真をつけておきます。
恵山の山頂の方のアップはこちら。
コメントする